やる気の出ないときのやる気の出し方【斎藤一人さんから学ぶ】

「自分はこのままで価値がある」の言葉を1日100回21日間続ける

「頭の中に「ほめ回路」をつくってごらん。ぐっとやる気が出てくるよ」

by 斎藤一人さん「人とお金」より


やらなきゃいけないことがあるんだけど、やる気が出ない、そんな時、僕もよくあります。

気持ちが落ち込んでしまって、元気が出せなくて、何もする気になれない、そう思ってしまったりします。

そんなときは、普段自分がしている当たり前のことを、ほめまくってあげてください。

「今日も朝起きれて、えらいね」

「今日は起きたのが昼だけど、起きれただけでえらいね」

「今日は何もしてないけど、今日一日生きていることだけでも、すごいことだよね」

「今日は人と会った時に挨拶できた、すごくえらいね」

誰もほめてくれないような、ほんのささいことでも、そのことを自分でほめてあげてください。

自分をほめることが習慣になってくると頭の中に「ほめ回路」ができてくるんです。

「ほめ回路」ができると、心の中から自然と元気とやる気があふれてくるようになりますよ。


「最高になさけない、ダメな自分のいちばんの応援団は自分なんだ」

by 斎藤一人さん「絶対、よくなる!」より


「今日も楽しかったなぁ」

「だんだん健康になっている」

「だんだん元気になっている」

勉強部屋 -study room-

勉強だけでは終わらせない、行動、アウトプットするためのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000