2020.01.22 23:47【本から学ぶ】ブレインプログラミングブレインプログラミング心理学や脳科学から見た、夢を叶える方法について書かれている夢を叶える方法①RASの秘密を知る→ 自分に入ってくる情報の選別をするフィルターのようなもの②夢を叶える目標設定1.興味を紙に書きまくる→達成方法や出来るかどうかの制限をしない 2.目標の明確化肯定的に書く期限を書く3.目標の視覚化 (イメージトレーニン...
2019.08.25 03:19キングダムから学ぶリーダーシップキングダムを読んでいて、ビジネス書などにも書いてあるリーダーとしての姿が主人公の信に感じられた。主人公である信は常に夢を語り、天下の大将軍になれるかな?なりたいな?ではなく、なる。と言いきっている。しかも、「その刻には〇〇」といった、未来の自分で語っている。ここに、仲間がついていきたいと思わせる、ビジョンを語る力を感じた。
2019.08.06 23:05「天 156話 傷つき」より。 岡本太郎さんの「自分の中に毒を持て」に近いものを感じた。MBチャンネルのMBさんも言っていたが、人間は社会的な生き物。常識やまとも、という枠から外れると生きていけないのではないか、と怖くなる。社会的な思考を捨て、本能的な考え方に変えること、つまり自分の心の声に正直になることが成功への正しい考え方。
2019.06.15 16:32メモの魔力を改めて読んで。【前田裕二さんから学ぶ】ここのところ無気力とは違うのだが、勉強や努力に対するモチベーションが下がり、何とかしなくては!と思った際にアドバイスを求めたメンターの方より、「自分が何をやりたいのか。という軸がないとそりゃモチベーション上がらないよ。まずは自己分析してみたら?」というアドバイスをいただき、去年の年末に出版されたメモの魔力を改めて読み直すことに。第三章 メ...
2019.05.31 10:04もっと計算ずくで仕事したい人の目標達成をイチから学ぶ本【本から学ぶ】目標達成思考になる。目標設定の時点で達成しない努力をしていないか?PDCAのC(チェック、振り返り)が出来ているか?ただ振り返るだけではなく、出来なかった事の原因、上手く行ったカギを見出しているか?提供価値を決める。アポイントに行くときに仮設を立てているか?求められているもの以上の提供価値を決めて会っているか?結果に結びつく行動の取捨選択...
2019.05.22 10:45やる気の出ないときのやる気の出し方【斎藤一人さんから学ぶ】「自分はこのままで価値がある」の言葉を1日100回21日間続ける「頭の中に「ほめ回路」をつくってごらん。ぐっとやる気が出てくるよ」by 斎藤一人さん「人とお金」よりやらなきゃいけないことがあるんだけど、やる気が出ない、そんな時、僕もよくあります。気持ちが落ち込んでしまって、元気が出せなくて、何もする気になれない、そう思ってしまったりします...