感情コントロール思考【鴨頭嘉人さんから学ぶ】
相手からの指摘、怒りなどは全て受け取る必要はない。
プラスの言葉を使うとプラスの現象を引き寄せられる。
マイナスの言葉を使うとマイナスの現象を引き寄せられる。
感情と言葉を一致させるときは、ポジティブワードはそのまま心を込めて。
マイナスワードはグッと堪えてポジティブワードに変えてから発言する。
理不尽なことを言われても、感情に任せてマイナスワードで返すのではなく、「ごめんね」などを言うことが大事。
この時に本心では謝意が無かったとしても言葉にすることで感情は言葉に影響を受け、怒りや負けた感も収まってくる。
戦うのでは無く、効果的に「逃げる」コマンドを使っていく。
0コメント