メタ認知力について【まこなりさんから学ぶ】

ビジネスマンの最強スキル
「メタ認知力」について

メタ認知力とは、
自分の思考を客観視して制御する力のこと。
俯瞰した状態となり、刺激に対しての反応を反射ではなく、客観視して考えた上で行動を取ることができる。
つまり、選択肢が増えることになる。
メタ認知力を高めることで、
自分の思考だけではなく周りの人の気持ちにも気を配れるようになり、求めているものが分かることで提案力が高まる。

また、自分を客観視することで気がそれていることにも気がつくようになり、集中力が高まる。

何か感じることがあったときも、その感情に対して反射で動いてしまうのではなく、客観視して感じていることを見ることで感情に振り回されず冷静な判断が出来るようになる。

●メタ認知力を高める方法は
・自分の思考を書き出すこと。
どういったものでも良いので書き出してみることで俯瞰した考え方がクセになり、紙がなくても出来るようになってくる。

・瞑想をする。
意識がどこかへ行ったときも呼吸に集中することを繰り返す瞑想をすることで自分を客観的に見ることのトレーニングになる。
毎日続けることで集中力やメタ認知力が上がる。

0コメント

  • 1000 / 1000