全てから学ぶ姿勢

ここのところ仕事が忙しく、なかなか本来やりたいことに手を付けられていない状態が続いております、、


最近、メンターの方とのコミュニケーションで色々トラブルがありまして、落ち込んでいました。

尊敬するメンターが周りに5名ほどいる、恵まれた環境で日々過ごしており、毎日何か質問をさせてもらいながらアドバイスを頂いております。

本来ならどうすべきか、何から変えていけばよいのか暗中模索するところ、普段の自分を見てくれていて、そこに対してど真ん中のアドバイスを頂けるのは本当に感謝しかないなと。

最近当たり前になりつつあったので改めて今の環境をフル活用しなくては!と感じました。

メンターの方々とはサラリーマンだけしていたら絶対に会えなかった人脈で、自分から行動していくことは物凄く大事だなと改めて感じています!


この頃、ギター講師をしていて、「教える立場なんだから初心に立ち返らないとな。」と思うことがあり、自分がギターを学んだ師匠に久しぶりにアドバイスを求めました。

師匠は「ギター演奏に一番大事なのは姿勢。姿勢が崩れていたら基礎練習もズレたものになってしまう。姿勢=フォームを大事に。」

改めて教えていただき、これは何事にも言えることだな、と思いました。


日々、勉強をしておりますが中々成果として感じられず、このままだと一生今の自分のままだぞ、、と焦っていました。

ですが、色々な知識をつけても、実践してみてもなかなかうまくいきません。


ただ、今回気づかせていただいた、姿勢。

これも人間的成長をするうえでまず真っ先に整えるべきではないか。

私は人生において、全てから学ぶ姿勢。

これを心がけていこうと決心しました。


最近感じたのは会社の上司との会話で、自分の言いたいことがうまく伝えられず、

「何が言いたいかさっぱり意味が分からん!」と一蹴されました。

もちろん、私の分かりやすく伝える能力が乏しいせいですが。

そういう時も自分の視点だけで考えず、俯瞰して上司の視点で考える癖をつけようと思いました。


何事にも学ぶ姿勢。全てから学ぶ。

勉強部屋 -study room-

勉強だけでは終わらせない、行動、アウトプットするためのブログ

0コメント

  • 1000 / 1000