2019.09.10 05:07夢と目標不要論【DaiGoさんから学ぶ】夢と目的不要論本当にやりたいことを見つけろと親世代が子供に言うが本当に正しいのか?→10.20年後には仕事などのあり方変わってる。今に集中+広く見ることが大事転職しても良い。でも、・ある程度その仕事を知る・次に活かすことが大事。そうしないとリセットされていってしまう。
2019.09.10 03:58本田圭佑 素晴らしい大人になる為の3ヶ条素晴らしい大人になる為の3ヶ条①大きな夢を持ってください②その夢を毎日意識して考えて生活して下さい③けして諦めないで下さい今日はキッカケでしかないですこの本田マジックは1週間で消えます1週間後、今言ったことを自分で本当にそうなりたいんだと思ったら自分で守り続けていかないといけない簡単なことじゃないけど夢があればできます応援しています
2019.08.29 22:11やりたいことを始める時、名前をつけて枠に入れない方が良い【クリスから学ぶ】 自分の話で人を笑顔に、幸せにしたい!というやりたいことが見つかったとき、そこですぐに名前をつけようとして「人を笑わせる=芸人だ!」と枠に入れてはいけない。自分の話で人を笑顔に、幸せにする!というやりたいことは芸人では無くても出来る道はいくらでもある。そんな時に上記のようにやりたいことに名前をつけようとした結果、「芸人」になることが目標に変...
2019.08.26 07:50計画の立て方【DaiGoさんから学ぶ】●リスクについて・人生はコスト無しで賭けに参加できるゲーム→リスクは元々ない・人生成功させていくためには①自分自身をコストとしてベッドしていく②自分としてはリスクを取っていないが、人から見たらリスクを取っているように見えるものをベッドしていく上記どちらかが有効●やる気4倍計画の立て方・細かい単位で考える例えば子供が産まれたとして、18年後...
2019.08.21 00:06人生を豊かにするお金と時間の使い方【鴨頭嘉人さんから学ぶ】生まれつきセンスがいいというのは無い。センス=量達成したい事柄に対していかに長い時間考え、行動しているかでセンスが身についてくる。イチローは階段を無意識に上がることはない。右足、左足の感覚にまで意識を巡らす。人生の1番目と2番目に大切な資産である時間とお金。これらをどこに投資するかで人生は決まる。
2019.08.15 01:30「自己変革力」を持つための 3つの条件「自己変革力」を持つための 3つの条件 持続的成長を可能にする組織の自己変革力とは何か。組織が自己変革力を持つための条件は3つある。 1.長い時間軸を持つ:「10年先と現在(いま)」を併せ見る 2.自ら気づき、変化する:平時から危機感を持って自ら変わることができる 3.変革を継続する:組織の学習により再現...