2019.09.13 03:06地頭のよさとは■地頭(じあたま)がいい人とは? 物事の捉え方、考え方や人との関わり方がうまく、課題解決力がある人の事 ●地頭がいい人の特徴・ 知的好奇心・ 論理思考力(守り)・ 直観力(攻め)・ 対応スピード <地頭の鍛え方> 1.とにかく考える ①結論から考える・・・「仮説思考力」 ②全体から考える・・・「フレームワーク思考力」 ③ものごとを単純に考...
2019.09.10 05:09年収1000万を突破する為のノート術【DaiGoさんから学ぶ】3×3のマインドマップを作る。そして、本を読むとき、勉強をする時にこのマインドマップを埋めること、逆に言えば吸収して良い項目を9つに絞ることが重要。構造化することで思い出しやすくアウトプットしやすい。頭の中でまとめながら聞くことができる。
2019.09.08 15:35必要な情報の得方【鴨頭嘉人さんから学ぶ】必要な情報の得方本は情報を得るのに最も効率の良い媒体。専門家が時間をかけて得た情報を1冊の本に凝縮してくれている。その情報を得るのにかけたコスト(お金・時間)を数千円で手に入れられる。ネットでの検索は今や質の悪い情報が散乱しており、有益な情報に辿り着きにくい。また、有益な情報かどうかの判断も難しい。その点で、本は著者と出版社が責任を持って...
2019.08.26 08:10成長マインドセット【DaiGoさんから学ぶ】●天才に勝てるのか問題。努力で天才に上回れるかどうか?これについて考え方が2つある。硬直マインド:生まれつき持ったものは変えられない成長マインド:今後の行動次第で変えていける成長マインドは努力の天才が持っている。年をとっても科学的にも脳は変えられると証明されている。(ニューロプラスティシティ)ぜひ若い人、子供にこそ知ってほしい。親がやれる...
2019.07.31 16:27毎日を全力で生きるために実践すべき10のこと毎日を全力で生きる。言うのは簡単だが、なかなか実践出来ない。自分はどうなりたいのか、どこに向かっているのかを知らないと自分の人生を全力で生きる事にはならない。だからといって今年の始まりに立てた目標も、年末には覚えている人は10人に1人も居ないという。そんな中、自分がどこに向かっているのかを毎日書き出していくという事はものすごく重要である。...
2019.06.27 15:09得た知識を効率よくインプットする方法とは?【星 渉さんから学ぶ】忘れないように記憶に定着させる方法→人に話す、書き出すなどのアウトプット人はアウトプットで覚える。インプットとアウトプットの最も効果の高かった割合→4:6でアウトプットを多くするのが最も効果的。3回ほどアウトプットすると記憶に定着しやすくなる。