【西野亮廣さんから学ぶ】今後、確実に失敗する人の癖「疑って情報にシャッターを落とすこと」
今後、確実に失敗する人の癖
学んだこと
・準備し続けてきたからそこまで影響受けてない。
・身を守ってくれるのは選択肢の数
・〇〇なんて悪いものに違いない!知らんけど。というのはコロナウイルスよりはるかに恐ろしい病
・聞かねぇやつは自業自得とは思えない。
色々な人の顔が浮かぶからどれだけ誤解されようが言い続ける。
といった辺りが特に勉強になった。
【以下内容抜粋】
コロナウイルスの影響で売上が激減した!イベントが全てなくなった!収入源が断たれたらやっていけない! と騒ぎになっているが、
「見落としてるけどこうしたら売物になるよ、っていう話は何年も前から色々なメディアで言っているし、今やっているものが売り物にならなくなった場合僕達は何を売っていこう」
っていう話は何年も言っていて、 西野さんチームは常に準備をしてきているから実はコロナウイルスの影響は僕たちはさほど受けていない。
クラウドファンディングが身近にある人と、否定し続けた人とで明暗がしっかり別れた。
今回のコロナウイルスで可視化された。
→身を守ってくれるのは選択肢の数。
選択肢を捨て続けてきた人がかなり苦しい状況に立たされている。
歴史は繰り返されるのでその時にまた、「物が売れない!どうしよう!」 来るか来ないかじゃなくて確実に来る。
だから今のうちにキチンと学んで備えておきましょう!とずっと言っている。
それでも学ばない人は学ばない。
クラウドファンディング、オンラインサロンなんて悪徳宗教に違いない!知らんけど。というのは、
これは新型コロナウイルスよりはるかに恐ろしい病。
生きのびるために臆病さは必要だけど、必要なのは用意。
ただ飢えて死ぬだけ。
せめて、情報は仕入れておかなくてはいけないと思う。
少なくとも自分からシャッターを落とすようなことはしないでほしい。
聞かねぇやつは自業自得だ知らない、というのはしたくない。
そこに色々な人の顔が浮かぶから。
だから何万回誤解されてもいいからこういった話を繰り返していこうと思います。
最初、ん?って思ったとしても。
だから、否定する前に話を聞いてね。
0コメント