信念・信条を刷り込ませる
手帳は、1日に何度も見る。
そのため、『習慣を作る』ことと非常に相性がよく、
手帳に何かを書いて挟んでそれを手帳を開くたびに1分かけて読むようにする・・・
これだけで、思考系の習慣は結構身に付く。
手帳に挟んでいるモノの中で、最重要なのが『信念&信条』を書いたもの。
信念と信条の定義・・・
信念 = 正しいと堅く信じ込んでいる自分の考え。
信条 = 堅く信じて守っている行動。
信念・信条を刷り込ませる目的は、
今の自分では手に入らないものを手に入れる。
自分の思考習慣・セルフイメージを良い方向に変えるため。
「何でもできる」「恐れずにチャレンジできる」「良く決断できる」自分だということを心から信じて行動できれば、大抵のことは上手くいき、現状が良くなくても徐々に好転する行動を取れる。
まずは、自分を固めることから始める。
大きなゴールを描くとき、それが今の自分の延長では出来ないことだったとしても・・・
『成長した自分』がどうなっているかをイメージし、そのときの自分の信念・信条を探っていくことで、真に大切にしたい考え・行動基軸がハッキリする。
ハッキリさせれば、それを『今の自分が取りに行く』という行動が取れるようになり、これが成長の材料となっていく。
言語化することが、最初の一歩。
0コメント